fc2ブログ

古道具 なかの屋です

懐かしいレコード第三弾!

 久々の、懐かしいレコード第三弾。
今回も段ボールの中のレコードを整理していたら、動いていた手がふと止まりました。
ジャケットを見るとそれは、<岩崎宏美>さんの<未来>でした。
 さっそく、なかの屋自慢の電蓄(レコードプレーヤーのことです)で聞いてみました・・・・


 すごい、強烈です。

  これぞ和製ソウルディスコというのでしょうか、イントロからグイグイ引っぱられます、
  私は音楽の専門家ではないので詳しくは書けませんですが、強烈です!

 ジャケットの裏を見たら発売は76年、今から40年前の曲で、デビューして3~4曲目くらいだと思います。
<岩崎宏美>さん初期の、筒美京平作品は人気が高く、なかの屋でも、この頃のシングルと初期のベスト盤はすぐに売れてしまいました。

 とても、デビュー間もないアイドルの曲とは思えないほどの傑作といえるのではないでしょうか。



                             

                                                                 おしまい
スポンサーサイト



レコード半額セール!

 なかの屋、レコードファンの皆様お待たせいたしました。
 2月14日〈土)のバレンタインデーより、店内のレコードオール半額セールを開始いたいます。
 シングル、LP問わず表示価格の半額です!
 
 
とりあえず、2月いっぱいの予定です。



それでは皆様、なかの屋でお会いしましょう。

仕入れ

2月12日、木曜日は、仕入れのため休ませていただきます。

お知らせ

 寒い、寒い、今日もとってもさむいです。
 明日2月11日水曜日、定休日ですが、なかの屋は、頑張って営業いたします。


 新入荷
 ビートルズLP<国内版>10枚ほど
 上田正樹とサウスツーサウス<76年のライブ版、帯付>です。
 

25年前の高円寺

深い意味はありません、25年前の高円寺の街をなんとなく思い出してみました。
まずは、駅の改札を右側の南口です。
正面に見える噴水は、確か昔もあったような無かったような???すみません覚えていません。
左に大信ビル、その隣の雑居ビルの2階は、今は無き<熊ぼっこ>、朝まで営業の気合いの入ってたラーメン屋でした、
懐かしいですねえ、ペタペタした床が!
右側の<大将>を過ぎると、またまた今は無きラーメン屋、たしか<どさん子>だったような、田舎の国道沿いにあるような黄色い看板を、何となく憶えています、ラジカセがBGM代わりでした。
  当時別に、ラーメンばっかり食べていたわけでもないですが、なぜか思い出すのはラーメン屋ばかり。
恐るべし、ラーメン業界!!
今回はこのくらいで終わりにします、次回はもう少し頭を整理して、昔の呑み屋でも特集してみます。



                                                                  おしまい